「医療」新シリーズ、始動!

発売まで、あと

days
hours
minutes
seconds
00
00
00
00
days
hours
minutes
seconds

現代医療の最大の"歪み"

製薬会社元研究員からの警告

医者が言わない!現代健康法の罠

〜菜食中心、コレステロール制限、高血圧予防...

"血管"を鍛えなければ意味がない!?

<全13講義:約120分>

前編 病気と血管

なぜ、現代日本人は血管を鍛えなければならないのか?

講義1 血液と37兆個の細胞 〜マラソン選手が「高地トレーニング」をするワケ

講義2 老化 V.S. 細胞再生 〜脳卒中、心筋梗塞が引き起こされるカラクリ

講義3 対症療法の闇 〜なぜ、現代医療は薬漬け患者を量産するのか

講義4 「健康志向ブーム」が作り出す病気大国 〜なぜ、今の日本人は敗戦直後と同レベルの栄養失調なのか

講義5 タンパク質とカロリー制限 〜健康な食生活が貧弱日本人を作るワケ

講義6 厚生労働大臣と高血圧治療ガイドライン 〜「毎年14万人ずつ高血圧患者が増えている」の大嘘

講義7 製薬会社営業マンの売り込み手口 〜脳梗塞のリスクを高める、危険な「薬」とは

後編 血管を鍛える2つのアプローチ

〜元製薬会社研究員が暴露する、真の健康法

講義8 加藤式「血管トレーニング」 〜血管を強くする物質"NO"の秘密

講義9 白衣高血圧と降圧ツボ 〜なぜ、必要のない降圧剤が処方されるのか

講義10 アルコールと血圧 〜ドロドロ血液を浄化するたった一つの方法

講義11 アミノ酸とサルコペニア 〜野菜中心の食事で寝たきり患者が増加するワケ

講義12 心臓疾患と「卵」 〜なぜ、高コレステロールの卵を食べると健康になるのか?

講義13 スーパーマン体操とタンパク質 〜細胞・身体を蘇らせる、至高の健康法

講師紹介

薬剤師/薬学研究者

加藤雅俊

薬に頼らずに、食事や運動、東洋医学など、多方面から症状にアプローチする、「ホリスティック」という考え方を日本で初めて提唱。現在もその第一人者である。大学卒業後、ロシュ・ダイアグノスティックス(株)に入社。研究所にて血液関連の研究開発に携わるなかで、体だけでなく心も不調になることがあり、両方が健やかでないと、人間が本来持つ「自然治癒力」は働かないことに気づく。それをきっかけに、“食事+運動+心のケア”を通じ「薬に頼らず若々しく健康でいられる方法」を研究し始める。1995年、予防医療を志し起業。著書は『薬に頼らず血圧を下げる方法<文庫版>』(アチーブメント出版)『1日3分! 血圧と血糖値を下げたいなら血管を鍛えなさい』(講談社+α新書)など多数。著書累計は260万部を超える。

主な著書

医者が言わない!現代健康法の罠

〜菜食中心、コレステロール制限、高血圧予防...

"血管"を鍛えなければ意味がない!?

7月27日(土)販売開始!

Copyright © 2025 経営科学出版 | All Rights Reserved

〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー9階